« WOTAKUマンガ(その30) | トップページ | 本日のJ-WAVE JAM THE WORLD »

桐生高校

昨日は群馬県立桐生高校で講演会。題目は「理系バカ、文系バカにならない方法」。

質疑応答の時間には「リーマン予想」の話まで出て、手応え充分だった。先生方に「アインシュタインと猿」や「ファインマン物理学を読む」、「シュレディンガーの哲学する猫」などのサインを求められ、ホロリときたところに、「コマ大見てます」「JAM THE WORLD聴いてます」という生徒さんが楽屋を訪れてくれて、なんだか、科学コミュニケーター冥利に尽きるなぁ。

奇遇だが、校長先生は、20年前、もしかしたら教育実習で世界史を教わったことがあるかもしれないことが判明。世界は狭いものです。

それにしても、J-WAVEを桐生で聴くことができるのは不思議だ。FM局のネットワークがあるのだろうか?

***

冗談で「いつもおっちょこちょいで、切符を捨てたりするんですよー、ふわぁーはっはっは!」と笑っていたら、なんと、帰りの電車に乗り遅れた。

なぜか逆のホームで待っていて、小山行きの電車が入ってきたのを見て、慌てて階段を駆け降りて、駆け登った所で電車が無情にも発車。

うぉおおおおー! また、やってもうたぁあああー!

次の電車は40分後ということなので、高崎経由に切符を変更したが、今度は電車が通学ラッシュとなり、座ることができず(涙)

ホント、この飛行機や電車の移動に関する「バカ」だけは治りませんなぁ・・・。誰かに講演で教えてもらわないとダメかも(笑)

|

« WOTAKUマンガ(その30) | トップページ | 本日のJ-WAVE JAM THE WORLD »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桐生高校:

« WOTAKUマンガ(その30) | トップページ | 本日のJ-WAVE JAM THE WORLD »