« 「科学作家」という言葉 | トップページ | 猫とソファ »

カメラの言霊

たまに「日本の製造業って素晴らしい」と感じる瞬間がある。

他人様の国のことで申し訳ないが、デジカメのニュースをチェックしていたら、こんな記事に遭遇した。←高すぎるだろ

ライカファンを敵に回すのを覚悟で言わせてもらうが、これって、どう考えても適正価格の2倍から3倍の価格設定じゃなかろうか。

日本人は、舶来物に弱いところがあるけれど、高性能な製品を安価に提供する、という意味で、日本は世界で最も「良心的」な先進工業国だと思う。

大金持ちでなくても、高性能な製品を買うことができるんだから、世界は、もっと日本の良心的な商売を褒めてくれてもいい。

***

ヨーロッパは、とにかく「ブランド」を育てるのがうまい。価格の半分以上は「イメージ」料になっていたりする。

***

カメラ好きのボクも、カメラ会社のブランド・イメージが頭から離れない。パナソニックがライカと組んで「ルミックス」ブランドを育てた苦労は、並大抵のものじゃなかったのだろう。

ブランドは実に不思議なもので、ミノルタαシリーズだと食指が動くのに、ソニーαシリーズと言われると、最初から選択肢に入ってこなかったりする。←ソニーはビデオだろ、という意識が働いてしまう

カメラメーカーの「純正」レンズだとタムロンのレンズの倍の値段で売っていたりもする(純正も実はタムロンがつくってOEM供給しているんだけど)。

人間は、言葉のイメージに大きく左右される生き物なのだなぁ(ため息)

|

« 「科学作家」という言葉 | トップページ | 猫とソファ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カメラの言霊:

» 君に届け 〜育てる想い〜 [君に届け 〜育てる想い〜]
君に届け 〜育てる想い〜の最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「君に届け 〜育てる想い〜」へ! [続きを読む]

受信: 2009年9月11日 (金) 03時52分

« 「科学作家」という言葉 | トップページ | 猫とソファ »