ハンコサプライ
熱が下がって、週末は久しぶりにTVソファに座りっぱなし。ハァー、極楽、極楽。
スターチャンネルで「紀元前1万年」を見たが、うーん、どうにも設定にリアル感がなくて、残念な時間だった。
あとはナショジオ、野球、ディスカバリー、ヒストリー、野球とTV三昧。
でも、日曜は、定額給付金の申請書類や、シティバンクから送られてきた収入証明書送付手続き(法律が変わったそうだ)、あるいは大学入試に使われた「99・9%は仮説」の英訳問題の使用許可、支払い調書についてきた領収書の送付など、ハンコやコピーの必要な「事務手続き」ばかりやっていた。
オレ「こんな無駄なハンコばかり押して、これを世間では仕事というのか」
K妻「あなたがきちんとハンコ押さないと、さらに人々の仕事が増えるのよ」
オレ「ふん、書類を送り返してくるから、郵便屋さんの仕事も一往復分増え、オレもハンコ押し直す分、手間が増えるわけだな」
K妻「そうなるわね」
オレ「まるで、金を10万円貯金すると、銀行が別の人に10万円貸すから、世間のお金の量が20万円に増えるってのと似てるな」
マネーサプライならぬハンコサプライ。ハンコの世界はインフレらしい。
| 固定リンク
« ガチャM | トップページ | 重版御礼、その他 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント