« そして誰も物理を学ばなくなった | トップページ | スペース・コブラ »

物理が絶滅する理由

アマサイさんも書いているが、ようするに、高校の先生に物理好きがいないため、「そんなもんやっても受験で損するだけだ」となり、物理側も「おまえらにはこんな高尚な学問はわからんだろう」という態度があったため、みんながシカトしてスルーするようになったらしい。(ちなみにオレはG大附属出身ではなくK大附属出身だが、当時は都立高校でも軒並み物理は履修していた。アマサイさんはオレより一世代下なので、事情が違うのだろうが)

立花隆さんの分析(知的亡国論)は的を射ている。

生物学者の物理叩きと物理学者の物理書叩きなど、いずれにせよ、物理は、亡国の典型的なパターンを踏襲している。(外敵に内部分裂(笑))

履修率が1/3を切ると、授業そのものが開講されなくなり、急激に消滅する。

それは、個体数がある一定数を下回ると、生物種の絶滅が加速するのと同じ原理だ。←って、物理の知識を使って物理の絶滅を計算してるなんて、情けない・・・



|

« そして誰も物理を学ばなくなった | トップページ | スペース・コブラ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 物理が絶滅する理由:

» 金曜日(5/23)のJ-WAVE Jam the Worldから\(^o^)/ [来夢望瑠_日々平凡]
金曜日(5/23)のJ-WAVE Jam the Worldから\(^o^)/ 昨夜(5/23(金))のJ-WAVE Jam the World 15minutes のゲストは 「国境なき医師団日本」事務局長、エリック・ウアネスさんでした! 今回のテーマは【国境なき医師団の活動について】でした。 Enjoy! jwave080523a.mp3 jwave080523b.mp3 竹内ラボ:今回は【FaceBook(フェイス・ブック)を科学する】ですとぉう?!\(^o^)/ jwave080523... [続きを読む]

受信: 2008年5月24日 (土) 18時54分

» 【閑話休題】知識の細分化と全体のレビューの必要性 [Science and Communication]
23日付の日経産業新聞のTechno onlineで,興味深い記事が掲載されていた. 見出しには「理科離れ深刻に 全体像示し好奇心刺激を」とあった. [続きを読む]

受信: 2008年5月25日 (日) 06時46分

« そして誰も物理を学ばなくなった | トップページ | スペース・コブラ »