また弾丸かよ
来週から再びNYに弾丸ツアー(汗)
とはいえ、マンハッタンに入らずプリンストンに直行なので、ロックフェラーセンターのクリスマスツリーを見物することも、再開されたブロードウェイ・ミュージカルの観劇もない。
だいたい、どうして毎回、弾丸ツアーなんだよ!
オレって、そんなに忙しい人間なのか?
***
前回、中村センセに感化されて自然史博物館に入り浸ってしまったが、とにかく、親子連れとデートのカップルが多くて驚かされた。自然史とか博物学から「科学」へと続く伝統を感じた。
日本にも、江戸時代まで、独自の自然史(博物学)があったはずだが、西洋から出来合いの科学を輸入してしまい、それまでの伝統を棄ててしまったような気がする。
あたりまえだが、西洋は西洋の伝統をそのまま保持しているから強い。
いつも書くことだが、Scientific American誌がなぜ、アメリカだけで50万部も売れてしまうんだろうか。日本では科学誌の廃刊が続いているというのに。
考えてみたら、オレ自身も普段はNew Scientistしか読んでいないよな。
改めて、日本が標榜している科学技術立国ってなんだろう、と考えさせられた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント