さらなるつづき
メールでの返答と同じ文面をコピペしておきます。
***
ダイヤが1にあるとしましょう。
可能性を列挙すれば、
選択肢1でモンティは2を開ける。
選択肢1でモンティは3を開ける。
選択肢2でモンティは3を開ける。
選択肢3でモンティは2を開ける。
の4つになるので1/2という計算ですね?
でも、確率というのは、数多く繰り返したときに何回起きるか、を意味しますから、仮に3万回放送があったとしたら、理論的には、
選択肢1でモンティは2を開ける=5千回
選択肢1でモンティは3を開ける=5千回
選択肢2でモンティは3を開ける=1万回
選択肢3でモンティは2を開ける=1万回
になります。それが、選択肢1でモンティがランダムに2と3を開ける、ということの意味です。鞍替えがなければ、当たるのは(5千+5千=)1万回です。鞍替えすると、当たるのは(選択肢2と選択肢3が選択肢1になるので、1万+1万=)2万回です。つまり、1/3と2/3ということになります。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント