« ケーブル入れたら、 | トップページ | 〆切 »

敗戦の弁

NEWS ZEROは、最後まで、噛み噛みで終わった(汗)

さすがに最終日ということもあり、組閣の日の慌ただしさの中、どうもリハーサルに集中できなかったなぁ。

ま、オレらしくていいかもしれない(笑)

一年やった正直な感想は、やはり、生放送のプレゼンテーションは、蓋を開けてみないとわからない、ということだ。カンペを読むパターンの人はいいのだが、そうではなく、その場でアドリブを交えてしゃべる場合、その日のコンディションが決定的だ。

コンディションのいい日は、噛まないし、ユーモアも入れられるし、画面が出なくても慌てない。

コンディションがいまいちの日は、どうしても噛むし、余裕がないから、何かあっても機転がきかない。

一週間に一日だけ、夜の11時からの1時間に頭の回転と舌の回転のピークをもってくるのが、これほど難しいとは思わなかった。

ちなみに、今日の最終回は、コンディション調整は、微妙に失敗気味だった!

***

結果的に、民放での科学キャスターという「ありえない」挑戦は、視聴率の壁に阻まれて敗戦と相成った。文化とカネが両立しないことを、これほどひしひしと感じたことはない。だが、もともと、商業出版の世界で生きているオレだから、この敗戦は、そのまま正面から受け止めるしかない。

ま、オレの人生、挫折の連続だし(笑)

それにしても、(中年の)新兵がいきなり戦場に放り出されて、必死に生き延びようとがんばった、というような一年だった。手持ちの武器じゃ、戦えなかったということだ。

以上、敗戦の弁。

***

1年間、応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました!

|

« ケーブル入れたら、 | トップページ | 〆切 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 敗戦の弁:

» 人生 [Tiptree's Zone]
人生にご用心! あなたの言動が時限爆弾のスイッチをオンにしない保証はどこにもない。何か間違いを犯したと感知したなら、それに関する請求書が来る前に即自ら清算しておくことをお奨めする。 自らの人生をネガティブに捉える必要は無いのかもしれないが、だからといって....... [続きを読む]

受信: 2007年9月26日 (水) 18時00分

« ケーブル入れたら、 | トップページ | 〆切 »