クレーム処理?
液晶テレビの会社に電話をかけて文句を言ったら、工場の人が中身を見たいので、とりあえず、別のテレビを運んでくるそうだ。
ま、オレはクレーマーじゃないので、ただ単に、ふつうの明るさに調整できるテレビがあれば異存はない。
メールの対応時には心配だったが、電話の応対はきちんとしていた。
ホッ。
***
それはそうと、今日のNEWS ZEROでやったのだが、楽天の問題は大きいよね。
オレなんか、昔はプログラマーで生計たててたし、今でもヘビーなネットユーザーだけれど、案外とネットの買い物には不用心だったりする。
で、楽天で買い物をする理由は、
1 クレジット情報は楽天にあり、個々のお店には拡散しない
2 楽天の看板で売っているのだから、いざというときには、楽天が責任をもってくれる
と信じているからにほかならない。
でも、2については、約款を見たら、楽天は責任はもたない、と明記してあった。
もし、本当にそうなら、もっと大きく、「トラブルの際、楽天は責任をもちません」と明記しておかないと、社会倫理的に問題だと思う。ほら、タバコに「タバコを吸うと癌になる確率が高くなります」って明記してあるではないか。(ちょっとちがうか?)
楽天は、おそらく全額補償に踏み切ると思うが、万が一、補償しないとなれば、一気に顧客を失うことになるだろう。オレも含めて。それが商売における「信用」というものだ。
今の時代、クレーム処理を一歩まちがうと、どんなに大きな会社でも潰れちゃうぜ・・・。
| 固定リンク
« 明るい画面が見たい | トップページ | しばらく »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント