« 社保庁のどこが問題なのか | トップページ | 夕学五十講 »

薄型テレビ、買ったんだけど

ついに液晶テレビを導入!

奇妙なことに、ウチの(横浜のほうの)マンションは、これまでケーブルテレビが入っていなかったのだ。

いろいろな理由があるらしいが、かなり変則的な状態だったのだ。

今月になり、ようやくケーブルテレビが開通したので、それに合わせて薄型テレビの購入に踏み切ったような次第。

ところが、なにやらリモコンがおかしい。
ボタンを押すと、表示とは別の動作をしてしまう。
いろいろいじっていたら、英語の表示が出てきて、「function」というところを選んでなにやら操作したら、どうやらリモコンのボタン操作は直った。

ところが、今度は、画面が暗いままで、映像設定をいじっても一向に明るくならない!

***

K妻「買ったその日に壊すとは、さすがですね」
オレ「なんだ、その言い方は? 正しくは、壊れる、だろう」
「でも、あなたがいじったから壊れたんでしょう」
「ちがわい、最初からリモコンのボタンがズレてたんだ。シーザー式の暗号じゃねえんだぞ」

「操作中に英語の表示が出てきた時点で何かがおかしいことに気づくべきじゃないの」
「なんでよ」
「だって、日本製なのに、英語の表示が出てくるというのは、本来、顧客がいじってはいけない部分にアクセスしてることにならない?」
「オレは帰国子女なんだよ!」

***

ったく・・・これじゃあ、「風林火山」が見られねえじゃねえか・・・古いテレビに戻して見るしかないか・・・土日じゃ、メーカーのサポートも休みだろうしな・・・ぶつぶつ。

|

« 社保庁のどこが問題なのか | トップページ | 夕学五十講 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 薄型テレビ、買ったんだけど:

« 社保庁のどこが問題なのか | トップページ | 夕学五十講 »